Swiftで配列を生成・追加・削除 する方法について記載します。
目次
配列
Swiftの配列は可変長で順序を持ちます。
1. 配列の生成
配列の生成は次のように行います。
空の配列
var a : [Int] = [] // 空の配列は型を明示する必要がある
型推論
var b = [1,2,3] // 型推論で型が決定される(Int型)
var c = [“a”,“b”,“c”] // 型推論で型が決定される(String型)
var c = [“a”,“b”,“c”] // 型推論で型が決定される(String型)
2次元配列
var d = [[1,2,3],[4,5,6]]
2. 要素の参照
配列要素は次のようにインデックスを使用して参照します。
実行例
1 2 3 4 5 6 7 |
var a = [1,2,3] print( a[0] ) // 1 // 2次元配列 var b = [[1,2,3],[4,5,6]] print(b[0][0]) // 1 print(b[1][0]) // 4 |
3. 要素の追加
要素の追加は、append や insert を使用して行います。
メソッド名 | 動作 |
---|---|
append | 要素を末尾に追加します。 |
insert | 要素を指定した位置に追加します。 |
書式
配列.append( 追加する値 )
配列.insert( 追加する値, at: 追加する位置(インデックスを指定) )
実行例
1 2 3 4 5 6 7 |
var a = [1,2] a.append(3) print(a) // [1, 2, 3] var b = ["a","c"] b.insert("b", at: 1) // "b"をインデックス1番目に追加する print(b) // ["a", "b", "c"] |
4. 要素の削除
要素の削除には、次のように用途に応じたメソッドが用意されています。
メソッド名 | 動作 |
---|---|
remove | 指定した位置(インデックス)の要素を削除します。 |
removeFirst | 最初の要素を削除します。 |
removeLast | 最後の要素を削除します。 |
removeAll | 全ての要素を削除します。 |
書式
配列.remove(at: 削除対象のインデックス)
配列.removeFirst()
配列.removeLast()
配列.removeAll()
実行例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
// 指定した要素 var a = [1,2,3] a.remove(at: 1) print(a) // [1,3] // 最初の要素 var b = [1,2,3] b.removeFirst() print(b) // [2,3] // 最後の要素 var c = [1,2,3] c.removeLast() print(c) // [1,2] // 全ての要素 var d = [1,2,3] d.removeAll() print(d) // [] |