Kotlin入門|文字列を検索する(indexOf)

Kotlin で 文字列から特定の文字を検索する際は、indexOf を使用します。

indexOfの使い方

indexOf の戻り値はInt型で、検索対象の文字列がはじめに出現するインデックスが返されます。
検索対象が見つからない場合は、-1 が返されます。

また、引数の指定により、次の検索ができます。

  1. 文字列の始めから検索する
  2. 指定した開始インデックスから検索する
  3. 大文字・小文字を区別しないで検索する

1. 文字列の始めから検索する

書式

変数.indexOf("検索文字")
例)文字列 “abcde” から “cd” を検索する

indexOfの戻り値は、”cd” が 最初に現れる位置インデックス(2)になります。

2. 指定した開始インデックスから検索する

書式

変数.indexOf("検索文字","開始インデックス")
例)インデックスが1以降の文字列を対象に、”a” を検索する

文字列 “abcabc” には、a が 2箇所(インデックスが 0 と 3)ありますが、開始インデックスに 1 を指定しているため、インデックスが 0 の “a” は検索対象から除外され、インデックスが 3 の “a” が検索されます。

開始インデックスを指定しない場合は、デフォルトが 0 で指定されるので、文字列の先頭から検索されます。

3. 大文字・小文字を区別しないで検索する

書式

変数.indexOf("検索文字","開始インデックス", true )
例)検索文字の大文字・小文字を区別しない

検索文字は “A” ですが、大文字・小文字を区別しない(第3引数にtrueを指定)ので、戻り値のインデックスは、0 になります。

第3引数を未指定の場合は、デフォルトが false になるので、次のように大文字・小文字は区別されます。

4. 検索文字が存在しない

検索文字が存在しない場合は、-1 が返されます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする