Kotlin入門|関数を定義する方法

Kotlinで関数を定義する方法について記載します。

関数を定義する方法

1. 関数の定義方法

関数を定義するには fun キーワードを使用します

例えば2つの引数(名字・名前)を受け取り、フルネームを返す関数は次のように定義します。

private
可視性修飾子と呼ばれる部分で、private、protected、internal、public の種類があります。
何も指定しない場合は、public がデフォルト値になります。

fun
関数の宣言キーワード。

createFullName
関数名を定義します。
先頭小文字のキャメルケースで定義します。

( lastName: String, firstName: String )
関数の引数を定義します。
引数名: 型
という順番で定義します。
引数が必要ない場合は、省略可能です。

:String{
戻り値の型を指定します。
戻り値がない場合は、省略できます。

上記をまとめると次の構文になります。

構文( 全ての要素を定義 )

可視性修飾子 fun 関数名 ( 引数 ) :戻り値の型

構文( 可視性修飾子は public、パラメータなし、戻り値なし )

fun 関数名 ( )

実行例( 全ての要素を定義 )

構文( 可視性修飾子は public、引数なし、戻り値なし )

2. 可視性修飾子

可視性修飾子は、その関数を別の場所(クラスなど)から呼び出し可能か指定するものになります。

private
クラス内からのみ参照可能。

protected
サブクラスからも参照可能。

internal
モジュール内から参照可能。

public( デフォルト値 )
どこからでも参照可能。

3. 引数名を指定して呼び出す

関数を呼び出す際に、引数名を指定して呼び出すと、関数に定義された順番を気にせず呼び出すことができます。

実行例

関数の引数は、lastName、firstName の順番で定義されていますが、呼び出し元で引数名を指定して

createFullName( firstName=”太郎”, lastName=”山田” )

呼び出すことで、定義とは異なる順序で指定しても、正しく関数を呼び出すことができます。

4. 引数にデフォルト値を指定する方法

引数にデフォルト値を指定する場合は、次のように関数を定義します。

構文( 引数 )

引数名: 型 = 値

実行例

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする